そういえば九州で折り紙で「雪結晶を折ろう!」とかいう面白そうなのを貰ってたのを忘れてたぜ!(∀`ゞ)
こんなの↓
携帯で撮ったから縦長です。すみません。
早速兆戦してみました。
ムズイ。
そういえばプロでもたまに失敗するんだよとかいってたな。
しかし苦難の末何とか完成!
折り方も書くんで続きから。
こんなの↓
早速兆戦してみました。
ムズイ。
そういえばプロでもたまに失敗するんだよとかいってたな。
しかし苦難の末何とか完成!
折り方も書くんで続きから。
なんと画像が小さく&表示されない!
説明とともに写真とにらめっこしながらがんばって下さい。
挑戦する物好きがいればの話ですが。
写真其の1(最初が重要。集中するべし。)
①まずは三角形になるように折って下さい。
②それをさらに半分におり、あとをつけて下さい。
③次は、縦に折って下さい。また後をつけるだけです
④今度は③でつけた跡で半分に折って下さい。とがってる方じゃなくて、下の方から。また跡をつけるだけ。
⑤④でつけた跡に折ります。今度はとがった方から。やっぱり跡をつけるだけ。
※写真では広げていませんが、ミスです。広げて下さい。
⑥真ん中のたて線と⑤でつけた跡の端をつなぐように折ります。もう一方も同じです。
⑦⑤でつけた折り目で切り、広げます。
⑧6角形ができました。
写真其の2(色が違う?失敗したんだよぉ)
①角を2点結ぶように折ります。他の2箇所も同じです
②さらにできた3角形の頂点を中心に折り、跡をつけます。
③②の跡を使って広げます。
④全て広げたら、もう1つ広げます。
⑤裏返します
⑥真ん中へ向けて全ての頂点を折ります。3つじゃないよ。
⑦最後の6つ目のところは、片方だけ広げて、隣の下に入れ込みます。
⑧裏返します。
⑨また広げます。
⑩裏返します。
⑪仕上げに12箇所折ります。
完成♪
おつかれさまでした。^^
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
最近ちょっと忙しいのでほかのブログにコメントできません>< 一応目は通しているのですが・・・。ある程度落ち着いたら返します。
- 人かぞえ
- 自己しょーかい
はじめましてでしょうかね?
このブログを管理させてもらってる「幽(ユウ)」です。
今後ともよろしくお願いします。
でも。
下のリンクからも見れます。
このブログを管理させてもらってる「幽(ユウ)」です。
今後ともよろしくお願いします。
でも。
下のリンクからも見れます。
たまにブログのレイアウトが崩れるようです。
いつまでも表示されない場合は更新ボタンを押してください。
- カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
- 最新記事
(10/06)
(10/03)
(10/01)
(09/29)
(09/26)
(09/24)
(09/22)
(09/19)
(09/17)
(09/16)
- コメント感謝です
かならずコメントは返事するんで気軽にどうぞ^^
[10/04 ゆうか]
[04/27 Lynelle]
[10/16 たつやん]
[10/04 ゆうか]
[10/03 たつやん]
[09/23 ゆうか]
[09/17 たつやん]
[09/17 アポロ]
[08/19 たつやん]
[08/12 たつやん]
- とらっくばっく
絶対見に行きますよ^^
- ブログ内さーち
- アーカイブ
- エモエモ
- アクセス解析